せどりをやっていると、どうしても情報をインプットする事に意識が向きがちです。
頭を使う事も重要ですが、それと同等に心で覚える事も重要なのです。
こんにちは~、さぼです^^
今回はマインドのお話し~。
せどりをやっていると、頭で記憶しなければならない事が多いです。
ですが、実は心で記憶するという事が重要だったりするのに気づいていますか?
あるバラエティ番組にて、今は現役を退いている島田紳助さんがこのような事を語っていました。
本は脳で覚える。
だからとっさに喋られへんねん。
心で記憶する。
そうすると、その当時の感情で喋れる。
中学の因数分解なんて全部忘れましたやん?
中学の友達と爆笑して喋った話し、学園祭の話し、体育祭の話し、遠足の思い出話しはハッキリと覚えている。
これが心で記憶するということ。
この話しを聞いた時、私は凄く感動しました。
ネットなどで美味しい商品の情報や店舗情報はゴロゴロ転がっています。
ですが、頭で記憶するだけでは少ししたら頭から抜けてしまっています。
実際に美味しい商品を見つけた時の「ヤバい!これは美味しすぎるやろ!」というワクワク感。
この感情は心が記憶をしていて、次に店舗を回った時、同じ商品が棚に並んでいた時に
ワクワクした当時の記憶が蘇ってきます!^^
当時の記憶を思い起こして値段の比較が出来たりします。
それは自分の中に残っている重要な資産です。
ですので、頭でインプットするだけではなく心でインプットして下さい。
同じ店舗を回っていても、何となく違和感を感じ取る人とそうでない人がいます。
それは過去に美味しい思いをした経験を心が記憶しているからだと思います。
せどりは頭を使わないとダメな場面が多いのですが
「考えるな!感じろ!」
これもかなり重要とキーになってきます!!!!
今回は少し感情に関する話題でした~^^
こんにちは。
marumiと申します。
「心で覚える」素敵な言葉ですね。
確かに感情を伴った事は覚えていますね。
読ませて頂きありがとうございました。
応援していきます^ – ^
marumiさん。
コメントありがとうございます!
凄く励みになります。
これからもよろしくお願いします^^
さぼ
こんばんは。
「心で感じる」にとても共感します。
店舗でのせどりは商品と価格の違和感を感じることです。
その違和感に気付けるのは過去の経験からですからね。
次回も楽しみにしてます。
頑張って下さい^ ^
ゲキさん。
コメントありがとうございます。
楽しんで頂けるブログを書けるように頑張っていきます!
これからもよろしくお願いします^^
さぼ