せどり、アフィリエイト、スロット、株式投資など様々な副業がある中で
どの副業がどういう人にオススメなのかまとめました^^
初めまして~、さぼです^^
最近、会社の給料では不安だという理由で副業を始める方が増えているみたいですね!
本屋さんでもコーナーが組まれたり
SNSの広告で宣伝されたり
ニュース番組でもコーナーを作られるくらいに流行っている副業
「1日○分の作業で月収○○万円」
こんな魅力的な広告まで目にする始末。
でも、実際にはネットで調べてみると
「○○ 稼げない」
「○○ 詐欺」
などネガティブな意見が目立ちますよね。
ですので、今回は様々な副業を実践してきた管理人が本音を語ります!!!
私はスロット・せどり・ブログアフィリエイトを実際にやってきたのですが
どれにも共通して言える事は
「楽しては稼げない!」
です!
努力を重ねた結果、労働時間が減るという事はありますが
最初から楽をして稼ぎたい人にとって当ブログは参考にならないので、ご理解下さい( ^ω^ )
副業は稼げる?
さて、いよいよ本題。
副業で本当に稼げるのは、せどり?スロット?ブログアフィリエイト?
結論から言うと、どれでも月10万くらいなら簡単に稼げます。
※「簡単」=「楽」ではありません!
1つ1つ特徴が違うので
メリット・デメリットをザックリまとめておきました。
細かい部分や、やり方まで記載すると長くなり過ぎるので
今回はメリット・デメリットのみの紹介となります。
ブログアフィリエイト
私は芸能トレンドのブログを運営していたので芸能トレンドのアフィエイトについて記載します。
【メリット】
・住む場所の影響を受けにくい
・初期投資が超低い
・低リスクでスタート出来る
・隙間時間で出来る
・集客する為の知識が得られる
・物事を調べる能力が上がる
・努力次第で稼げる額が無限大
【デメリット】
・成果がすぐには出ないからモチベーション維持が困難
・Googleのアップデートでいきなり収入が無くなる事がある
・Googleのシステムに影響されやすい
私は会社に所属しながら過去に芸能トレンドで月10万くらい稼いでいたのですが
ある日、Googleのペンギンアップデートという大型のシステム変更により検索エンジンにブログが表示されなくなってしまいました。
翌月の収入は1万を切るくらいまで減少。
当時の絶望感は半端無かったです。
対策はもちろんありますが、そういうリスクもあるという事は認識しておいて下さい^^
スロット
【メリット】
・即金性がかなり強い
・初期投資が低い
・遊戯目的で台が作られているから面白い
【デメリット】
・健康面に害あり
・1人で稼げる額に限界あり
・運の影響が大きくモチベーション管理が難しい
・世間からの評価が低い
・ライバルを出し抜く為に、情報の分析・勉強が必要
・店の数・ライバルの数に大きく影響される
スロットはすぐにお金が手元に入ってくるので即金性は抜群です!
投資額は比較的低いので運転資金の面ではライバルに大きな差が付けられないのが魅力です。
ただ、思ったように収入が上がらない時のモチベーション・メンタル管理が大変です。
あとは新台の入れ替わりが激しいので常に情報を追い続ける必要があります。
せどり
【メリット】
・稼げる額が無限大
・物の相場感が付く
・時給効率が良い
・立地が悪かったりライバルが多い場合でも、自分なりの稼ぎ方を生み出しやすい
【デメリット】
・初期投資が大きい
・場所を取る
・クレーム・返品が避けられない
せどりは、やり方さえ分かれば驚くほどの時給単価を叩き出せます!
Amazonの倉庫を利用する場合でも一時的には自宅に商品を保管しなければならないので場所を取ってしまうのが難点です。
あと、ある程度の運転資金が無いと大きな利益を出す事が困難です。
店舗にて、まとめて購入するから値引き交渉をする時もあるので
資金に余裕がある人の方が有利に働く場面があるという事は理解しておいて下さい。
最後に
副業ごとのメリット・デメリットを思いつく限り挙げてみました。
今後、私は、せどりについてブログを書いていく予定なのに
色々な副業を挙げた理由としては
無理をしてせどりにこだわらず本当に自分に合う副業が何なのかを考えて欲しかったからです。
極論を言うと無理にネットビジネスにこだわらずリアルビジネスでも良いと思います!^^
「どれだけの時間が使えるのか?」
「使える額はいくらか?」
「いくら稼ぎたいのか?」
「周囲の状況は?」
「自分の性格に合う?」
まずは焦らずしっかりと現状を見つめ、どの副業を始めるのか決めてもらえればと思います( ´ ▽ ` )ノ